ありがとう皆既月食 ‐2018年1月31日‐ …… [号外]
![[447-1] 20180131_2310.jpg](https://mikuko9.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e2e/mikuko9/n5B447-15D2020180131_2310.jpg)
2018年1月31日(水) 23:10 [MF・F8・1/60秒・ISO8000・+0.7・300mm|トリミング]
写真の準備も記事を書く暇もなく、
今頃になってしまいました。
皆さん、とても綺麗に撮られているので、
こんなの出すのはお恥ずかしいんですが、折角撮ったので。
皆既食が終わり、
赤い月が少しずつ変化してきたところです。
どれもこれも不満足な結果だったので、
次の2022年を待ちます (^ ^;)
![[447-2] 20180131_2203.jpg](https://mikuko9.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e2e/mikuko9/n5B447-25D2020180131_2203-a1662.jpg)
22:03 [MF・F8・1/40秒・ISO10000・+1・300mm|トリミング]
皆既食が始まって約10分後。
月は暗いし、感度も上げ過ぎたし、失敗。
マニュアルのピント合わせも難しくなってきたし・・・(‐ ‐ ;)
まあ、宇宙に浮かんでいる感が出た、
ということにしておこう(笑)
![[447-3] 20180201_0009.jpg](https://mikuko9.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_e2e/mikuko9/5B447-35D2020180201_0009-05463.jpg)
00:09 [MF・F8・1/250秒・ISO200・-0.7・300mm|トリミング]
部分食が終わりを迎えようとしている時。
二階の一室の出窓がL字型で、東から南の月がずっと見えるんですが、
その出窓に上がり、クッション置いて膝を付き、
月を狙うと無理な体勢になるので、悪戦苦闘しながら。
この夜、外は極寒だったので、
殆ど窓を開けっ放しで寒かったにせよ、
一部始終を部屋で観察できたのは幸いでした (^^ゞ
2018-02-04 06:00
smile(62)
コメント(16)
ここで皆既月食の写真が見れて良かったです^^
今回は全くチャンスがなかったので僕も次回は頑張って撮りたいです。
by keizzo (2018-02-04 11:53)
>keizzo さま
お互い、次回に賭けましょう(笑)
健康面も含め、万全な態勢で。
写真いじったのが夜。昼間見ると余計に月が暗い・・・(*_*;
by MIKUKO. (2018-02-04 13:59)
綺麗に撮れているじゃない!
レッドブルームーンって、不思議な色の変化、欲張りサン。
「Bluemoon」って、いいバラード風の曲がありますね。
by okko (2018-02-04 16:25)
綺麗に撮れてますね(^_^)
自分は寒さに負けて外に出る事ができず撮る事を諦めました(^_^;)
by sasasa (2018-02-04 16:26)
L字型の出窓からずっと月が見えるって最高じゃないですか!
年中お月見三昧ですね(^▽^;)
マンションの廊下に出ないと見えないので、今回は猫を膝から降ろすことができず肝心の赤い月を見逃しました・・・。
次回に期待です(*^▽^*)
by ゆきち (2018-02-04 21:21)
写真とっても!すてきです
肉眼で見て感動できたこと・・・ありがたいことですよね
ありがとう皆既月食ヽ(^。^)ノ
赤い月って、梅干弁当を連想してしまいました^m^
by mitu (2018-02-05 06:37)
いい雰囲気でてますね^^。 宇宙にあるって感じ♪
日本は皆既月食だったんだ・・・とブロガーの皆さんの写真を見て知ったという。
こちらは曇ってて見えず、気がついたらもうスッカリ上のほうにいて眩しくて明るくて。
by Inatimy (2018-02-05 07:40)
こんにちは。
すばらしい皆既月食のお写真ですね。きれいです!
私は欠け始めに少し見ただけで、寒さのあまりベランダから室内へ入りましたが、次にベランダに出たときは、月そのものがみえなくなってました!
いいお写真をありがとうございました。=^_^=
by coco030705 (2018-02-05 17:40)
>okko さま
そ、そうですか? (^ ^;)
こんなんでも大丈夫でしたか?
どうしても上手いこと撮れなくて後悔だらけなんですよ・・・。
今回の月食は、スーパー・ブルー・ブラッドムーンという、
三拍子揃った贅沢な現象だったみたいですね ^^
by MIKUKO. (2018-02-05 23:50)
>sasasa さま
写真は全然ダメでした。努力が足りないようです。。。
真冬なので、窓から観られるというのは贅沢なことですね ^^;
寒くて疲れてきたら、ストーブの前に行けばいいんですから(笑)
by MIKUKO. (2018-02-05 23:58)
>ゆきち さま
月が低い時は、お隣の家が邪魔をして見えないこともありますが、
殆ど見えるので、普段からよく月を眺めています ^^
今回はこてちゅが膝を占領していましたもんね。
それを除けることが出来ない猫母さまは優しいな。
私だったら貴重なチャンスの方が勝ってしまいます ^^;
by MIKUKO. (2018-02-06 00:08)
>mitu さま
あ、ありがとうございます・・・^^
月を撮るのは初めてじゃないのに、さっぱり学習しません。
肉眼で見てもハッキリと綺麗でしたし、
望遠レンズを通してみると、もっと綺麗に見えて、最高でしたね!
でもmituさん、あのお月様で梅干しって・・・(^ ^;)
by MIKUKO. (2018-02-06 00:10)
>Inatimy さま
マニュアルで撮るのはしんどいものですね ^^;
しかも相手は小さな月。ピンが合わない合わない(笑)
窓から観れたのは幸いだけど、位置が高くて大変でした。
そっか、そっちは雲っていたんですね・・・。次こそは! ですね ^^
by MIKUKO. (2018-02-06 00:28)
>coco030705 さま
いえいえ。こんな写真で誠に申し訳なく・・・^^;
でもありがとうございます ^^
この真冬に外で観るのはやっぱり寒いですよね。
流れてきた雲に瞬間的に隠れた、という時はありましたが、
こちらは最初から最後までしっかり観えたので、幸いでした (^^ゞ
by MIKUKO. (2018-02-06 00:28)
今回は高さがあったので撮影スタイルは厳しいですよね^^;
7月にもまた月食ありますが、今度は夜明け前の低い位置なので撮りやすいかも。後半は明るくなるので消えてしまいますが。
by imarin (2018-02-08 15:08)
>imarin さま
そう! 月が思いのほか高くて、首や腕が大変だった(^ ^;)
でも初めからあの高さでいてくれたから、
隣りの家が全く障害にならずに済んだ ^^
7月の月食は朝方で最後まで見れないとか。
それよりも何よりも、私は起きられません!(笑)
by MIKUKO. (2018-02-09 23:54)