たんぽぽツアー2017 (1) …… [或る一風景]
![[360-1] 20170520_1155](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-15D2020170520_1155.jpg)
2017年5月20日(土) 11:55 [絞り優先F11・1/200秒・18mm・+1]
間に合いました ♪
大好きな たんぽぽ ^^
疲労困憊で、本当はゆっくり寝ていたかったけど、
今日を逃すことは許されない! と奮起、いざ決行。
今年もここをスタート地点とし、たんぽぽツアーにLet's Go !!
いつもなら、何枚か撮って5分ほどで先へと進むところを、
気付けばついつい、ここだけで30分は過ごしていたようです ^^;
(と言っても、歩道上を右往左往するのみ)
去年より一週間遅かったけど、花数は多かったかも。
![[360-2] 20170520_1213.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-25D2020170520_1213.jpg)
12:13
そろそろ綿毛の姿も増えてきて。
どこを見てもたんぽぽだらけって、幸せ気分だ ♪
![[360-3] 20170520_1220-2.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-35D2020170520_1220-2-1b902.jpg)
12:20
どの子を撮ろうか迷ってしまう。
みんな撮ってあげられればいいけど、さすがに無理だし・・・^^;
![[360-4] 20170520_1215.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-45D2020170520_1215-c73eb.jpg)
12:15
そばに倉庫があって、その手前に置いてあるタイヤが花壇のように。
これ、懐かしのスパイクタイヤだよ!
![[360-5] 20170520_1220-1.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-55D2020170520_1220-1-e080f.jpg)
12:20
予想外の一枚。
あの子にピンが合ったみたいだけど、周りはブレている?
![[360-6] 20170520_1224.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-65D2020170520_1224-5a453.jpg)
12:24
綿毛さん、綿毛さん。
ほわっほわのまんまるが可愛いね ^^
![[360-7] 20170520_1222.jpg](https://mikuko3.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_b6c/mikuko3/5B360-75D2020170520_1222-f26a1.jpg)
12:22
黄色の元気印。
やっぱり好きだな、たんぽぽっ ♪
でも、ニホンタンポポを見つけてみたいです。
ふわふわ綿毛もあいらしね
一面のたんぽぽ、撮ってあげてくなる、撮りたくなる
元気印で、いっぱい咲いてて、うれしいから
濃い緑も、夏への一歩かな、、スパイクタイヤそういえば、あったね
ここにあった、
待ってたの、一面 たんぽぽの写真
by engrid (2017-05-23 08:28)
MIKUKO.さんカラーの黄色でエナジー補充できたかな^^
やはり北海道はタンポポも規模が大きい~ヽ(^o^)丿
by よしころん (2017-05-23 08:38)
たんぽぽツアー♪
いいね^^
ウチのほわほわなツバナもそうやったけど
どの子を撮ろうか、すんごく迷うよね?
優しく撮ったつもりがぜんぜんブレブレだったりさ(*_*)
群生しとると時間経つの忘れてまぅ~~
通り過ぎる車の人々、不審げに
それとも何かすんごくイイもんがあるのかと
ゆっくり走られるんでね。。やめてぇ~!と。
by suzu* (2017-05-23 09:52)
たんぽぽ元気が出ますね。
こんなにたくさんたんぽぽが咲いていると
嬉しくなります。
綿毛もかわいい。
こんなに広いとどこを切り取るか迷います。
by 彩風 (2017-05-23 16:47)
庭に咲くタンポポを忌々し気に思ってましたが、考えを改めました(笑)
当時、右に倣って私がスキーをやり始めた頃は、スパイクタイヤからスタッドレスタイヤへの過渡期でした。
by tsun (2017-05-23 17:21)
眩しいほどの黄色ですね〜。
そうか、多くが西洋タンポポなんだ・・・。
この中にニホンタンポポ、あるかなぁ・・・
なんだか4つ葉のクローバーを探す気分に似てるかも^^。
by Inatimy (2017-05-23 18:17)
一面のタンポポ、気分爽快になりますね(*^▽^*)
普段目にするタンポポはほぼ西洋タンポポなんですよね。
こんなにかわいいのに要注意外来生物だなんて、ちょっと気の毒がしないでもなく^^;
by ゆきち (2017-05-23 21:13)
これだけ広いタンポポの平原、いいなぁ~
いろんな撮り方ができて楽しめるね^^
by keizzo (2017-05-23 22:51)
一面のタンポポ、ところどころに綿毛のタンポポが混じっていて、
何かホッとしますね(^_^)
今はほとんどがセイヨウタンポポなんですよね。
二ホンタンポポあるといいなぁ。
by sasasa (2017-05-23 23:00)
ミツバチは飛んでいないようだ(笑)。
by salty (2017-05-25 20:54)
>engrid さま
一面のたんぽぽ、最高です ^^
た~くさんの可愛いたんぽぽ達を目の前にすると、
なんだかそれだけで幸せな気分で。
周囲の緑を見ていると、初夏が近付いている、
そんな匂いがしますよね~♪
by MIKUKO. (2017-05-26 23:47)
>よしころん さま
色で言うと、黄色にこだわりは無いんですけど、
たまたま大好きな花が何故かみんな黄色だっ!
広いたんぽぽ野原も北海道の象徴??
by MIKUKO. (2017-05-26 23:47)
>すずちゃん
もうお馴染みのたんぽぽツアー? ^^
いっぱい咲いているのを見ると、ホント迷う。
みんな同じように可愛いから、困ってしまうよね。
田舎道で停車して、人から見れば何てことのない所で
カメラ向けていると、通っていく車から確かに視線を感じる。
「何があるの?」的な感じで減速する人もいるね。
いやいやあたしは畑を撮っているんだが・・・みたいな ^^;
by MIKUKO. (2017-05-26 23:47)
>彩風 さま
近所のたんぽぽが咲き始めて一週二週と過ぎると、
休みの日まで凄くヤキモキして大変です。
今だ! って時に撮りに行ければいいのに~って。
それでもこうしてたんぽぽは待っていてくれました ^^
by MIKUKO. (2017-05-26 23:48)
>tsun さま
昔、同僚が、庭のたんぽぽを邪魔扱いしていて、
私はそれに猛烈に反論したことを思い出しました!
もし自分ちの庭一面がたんぽぽだったら嬉しいな♪
スパイクタイヤ、禁止になっても履いていましたけどね(笑)
by MIKUKO. (2017-05-26 23:48)
>Inatimy さま
お天気が良いと、一面の黄色は本当に眩しい ^^
たんぽぽに限らず、外来ものは何でも強いから、
日本の固有種が負けてしまう困りもの・・・なんですけどね。
だから二ホンタンポポを見つけるのは難しぃ~よぉ~(T_T)
by MIKUKO. (2017-05-26 23:49)
>ゆきち さま
はい。一面のたんぽぽは癒さるし、元気になれるし、
ハイテンションにもなれますね ^^
外来種は強靭なので、実は大敵なんですけどね・・・。
それを考えなければ、やっぱりたんぽぽはたんぽぽなんですよね ♪
by MIKUKO. (2017-05-26 23:49)
>keizzo さま
たんぽぽが目の前にいっぱいあるだけでも
私のテンション上がりまくりなのにね~。
どこをどう撮ろぉ~~♪
とウロウロしながら、でも目は真剣なのね(笑)
by MIKUKO. (2017-05-26 23:49)
>sasasa さま
ヤバっ! たんぽぽが満開だっ! と思った日はいつも平日。
休みの日まで気持ちだけが焦る、これ毎年のこと ^^;
早く早く~、たんぽぽが綿毛になる前に行くんだから~! って。
娘が、高校生の時に二ホンタンポポ見つけてるんですよっ。
私も見つけたい ♪
by MIKUKO. (2017-05-26 23:50)
>salty さま
ふっふっふ・・・ 残念でした ^^
たんぽぽ野原ではミツバチに出くわしておらん(笑)
by MIKUKO. (2017-05-26 23:51)